recipeタッパに入れたデーツペースト

デーツペーストは、お砂糖代わりの甘味付けとして色々な料理に使えて色々便利。そんなデーツペーストを、使いたい時に手軽に使えれば便利ですよね! デーツペーストの簡単・便利な保存法をご紹介します。

※ レシピの調理法に合わない時は、レシピの方法を優先してくださいね。

デーツペースト

デーツクラウンデーツペースト

デーツクラウンデーツペースト

保存法のポイント

冷蔵したデーツペーストを2センチ角程度に切って、ジップロックやタッパ等のケースに入れて冷蔵保管。使いたい時は、カレーのルーのように使いたい分量を、1個、2個と取り出して使えるので便利ですよ!

材料

  • デーツペースト

道具

  • 包丁
  • まな板
  • ペーストを冷蔵保管する袋やタッパ

方法

  1. 冷蔵したデーツペーストを取り出してまな板にのせる。
    まな板の上のデーツペースト

    パッケージからデーツペーストの塊を出してまな板に載せます。

     

  2. デーツペーストをお好みの大きさに切る。※ 冷蔵したデーツペーストはザクザク包丁で切りやすいので扱いやすいです。温かい季節に常温保存したデーツペーストは包丁にくっついて切りにくいので、切る前に冷蔵保存がオススメです。
    デーツペーストを切ります

    使いやすい好みの大きさに切ります。

     

    切断したデーツペースト

    カレールーの様にさいの目にデーツペーストを切ります。

     

  3. 切ったデーツペーストを保存容器や袋に入れて冷蔵保管する。
    タッパに入れたデーツペースト

    切ったデーツはタッパに入れて冷蔵保存しても便利

     

    ジップロックに入れた切ったデーツペースト

    ジップロックに入れても。

     

  4. あとは、必要な時に、必要な分量の切ったデーツペーストを使いましょう!便利ですよ! ※ 切ったデーツペーストを、お料理の素材と短時間でなじませたいときは、必要な分量のペーストをレンジで数秒軽く温めると、柔らかくなるので扱いやすいですよ。
  • 野菜スープのお鍋に入れたり、
  • カレールーを入れる前にお鍋に入れたり、
  • パスタソースの炒め玉ねぎの代わりに使ったり、
  • 使い方は色々♫